RSS Footer が使えなくなったのでRSSフィードに署名とリンクを追加するコードを作りました。 Posted on 2015年7月23日 Update 2015年10月25日 by nendeb WordPressのRSSフィードに署名とリンクを追加する事ができる「RSS Footerプラグイン」が今回のバージョンアップ(ver.0.9.9)で使えなくなりました。 「WordPress SEO by Yoastを使ってください。」 という旨の事が書いてありますが「WordPress SEO by Y…
XAMPPにWordPressをインストールする(画像多め・初心者向き) Posted on 2015年7月21日 Update 2015年10月25日 by nendeb 前回、「WindowsにXAMPPをインストールする。(画像多め・初心者向き)」から引き続き、今回は XAMPP にWordPressをインストールする方法をご紹介いたします。 XAMPPには「Bitnami for XAMPP 」というアプリがありますが1つしか入れれないのと別のフォルダに入ってしまうので…
WindowsにXAMPPをインストールする。(画像多め・初心者向き) Posted on 2015年7月20日 Update 2015年10月25日 by nendeb XAMPP(ザンプ)とは、自分のPC(ローカル環境)内にWebサーバーを設置できるように関連ソフトウェアをまとめてインストールし、使う時も簡単にできるようにすることができるパッケージソフトです。 特に WordPress 等の CMS を自分のPC内(ローカル環境)でテストする為によく使われています。 今回…
WordPress 4.3 をチェックしています Posted on 2015年7月7日 Update 2015年10月25日 by nendeb WordPress4.3は8月後半頃リリースされるとの事でWordPress4.3beta版からいろいろチェックをしています。今後、リリースまで変更されるかも知れませんがその中でちょっと気がついたところを取り上げていきます。 Feature Plugins Tracking を見ると組み込まれる機能の予定が…
WordPress SSLでも使えるポップアップのシンプルな問い合わせページ Posted on 2015年5月29日 Update 2016年2月28日 by nendeb 問い合わせフォームは通常、投稿ページか固定ページに設置しますが、SSLでも使えるポップアップ風のシンプルな問い合わせページの設置方法をご紹介します。 通常、投稿ページ内にある問い合わせフォームをSSLにする場合はその投稿ページ自体をSSLで表示しなくてはならなくなります。しかし サイトやコンテンツによっては…
WordPress Download Manager でダウンロードされた時に、メールを送るようにする Posted on 2015年5月11日 Update 2017年11月9日 by nendeb WordPressでファイルをダウンロードできるようにするプラグインはいろいろありますが「WordPress Download Manager」は、わりと使ってる方は多いのではないでしょうか。 ファイルをダウンロードさせる目的はいろいろでしょうが、ダウンロードされたらすぐ知りたい事ってありませんか?。 例え…
my-plugin に jQueryコード を入れる簡単な例 Posted on 2015年3月20日 Update 2016年3月1日 by nendeb 以前、「WordPress (自分専用)マイ・プラグインを作ろう」の記事を書きましたが利用者の方から「コードを入れると画面が真っ白になる」と言われました。 どんなコードを入れたのか、よくよく聞くと「jQuery・・・」と言われました。jQueryコード(JavaScript) は phpコード ではありませ…
WordPress4.2をチェックをしています Posted on 2015年3月13日 Update 2015年10月25日 by nendeb WordPress4.2は4月後半頃リリースされるとの事でWordPress4.2alpha版からいろいろチェックをしています。今後、リリースまで変更されるかも知れませんがその中でちょっと気がついたところを取り上げていきます。 Feature Plugins Tracking を見ると組み込まれる機能の予定…
テーマカスタマイザー等の「この投稿を先頭に固定表示」を削除する Posted on 2015年2月23日 Update 2015年10月25日 by nendeb テーマを作るにあたってトップページ (hone.php,index.php等) にデザインやレイアウトの為にいろいろコードを書き込んでいると思います。 そんなある日、納品後にクライアントが (誤って)「この投稿を先頭に固定表示」をしてしまってトップページが えらいことになった事ありませんか? という事で、(…
WordPress ヘッダータイトル文字を画像に変える(レスポンシブ対応) Posted on 2015年2月16日 Update 2015年10月27日 by nendeb WordPressのデフォルトテーマは タイトル部分(ホームページの最上部、会社名等を入れている部分)には文字しか置けないようになっています。 テーマ内ファイル (header.php) をじかに触ればいいのですが、テーマをバージョンアップすると元に戻ってしまいます。 今回は、そのタイトル部分をテーマのファ…